お気軽にお問い合わせ下さい。電話番号(011)768-8422、メールアドレスinfo@s-regal.com
創業する

会社設立のメリット

1.社会的信用が増す

個人事業主での営業よりも、会社形態の方が取引先や金融機関等の信用度が高いといえます。
会社には決算内容を情報開示する義務があるので、利害関係者(取引先や債権者、顧客)からの信用も得やすく、また「株式会社の」名称を使用できるため、社会的にも信用度は高くなります。
また対外的にも、営業活動が行いやすく、金融機関からの融資も受けやすくなる場合があります(借入額も個人と比べ大きくなる可能性が高まります)。

2.税金の負担が軽くなる

個人事業の場合、所得税は超過累進税率(売上に比例した税率)で課税されます。
法人税は売上に関係なく税率が一定ですので、年間所得が一定の金額以上に達した場合には、会社を設立した方が税金面で有利だと言えます。
個人の場合、最高で住民税・所得税の合計50%に、事業税の5%です。
法人の場合、最高でも約41%です。
個人と法人の税金の合計によって節税を考えることができます。
また、生命保険の全額を経費とすることができたり、最初の2年間は消費税が免除されるなどほかにも様々な特典があります。

3.社会保険に加入できる

会社であれば、代表者や代表者の配偶者も社会保険(国民健康保険・厚生年金保険)に加入することができます。
個人事業主の場合は、何人も従業員を雇ったとしても、個人事業主自身は、社会保険(国民健康保険・厚生年金保険)の被保険者になることはできません。
つまり社会保険にして、従業員が将来受け取る厚生年金のために高い保険料を負担する一方で、事業主自身はこれに加入することができないということになってしまいます。
一方で、社会保険料の負担が増えるというデメリットもありますが、保険料の会社負担分は会社の経費になりますし、健康保険の手厚い給付や、国民年金より格段に多い年金を受け取れるようにもなります。

4.法人に限られていたビジネスにも参入できる

個人事業では許認可がとれず、ビジネスの参入が認められない場合があります。
例えば、介護事業者の指定を受けるには、その指定要件として法人であることが要求されます。
他にも、インターネット経由での商品仕入れなどに法人格を要求している会社も見られます。
会社設立をすることによって、ビジネスチャンスが広がります。

5.資金調達の手段が増える

株式会社において株主を募集したり、合同会社において新たな社員に出資してもらうなどして、会社の資本金を増やすことができます。
出資者も利益の配当等を受けられることを期待して出資をしますので、利息無し、返済期限も無し、という形で資金を集めることが可能となります。

6.出資者の責任が限定される

株式会社や合同会社の場合、出資者は会社債権者に対してその出資の限度でしか責任を負いません。
例えば、株式会社の出資者である株主は、会社が多額の負債を負ったとしても、最終的には自分が出資した資金の範囲内で責任を負えば足ります。
(ただし、会社代表者が個人保証をした場合などには個人の財産をもって債権者に対して返済しなければなりません。また、これとは別に取締役としての業務執行責任を問われる場合もあります)。
個人事業の場合は事業上の責任はすべて事業主個人の責任となります。

7.代表者が変わっても事業継続がスムーズに

個人事業の場合は事業主が死亡してしまうと、それまでの取引、信用や財産といったものを継承しがたく、全く別の人に引き継ぐとなれば、また新たな信用を築くのに時間がかかりますので、事業の継続は難しくなってしまいます。
株式会社等の場合は、あくまで会社間の取引となり、代表者や担当者が変わっても取引にそれほど大きな影響は与えません。会社を清算(解散)しない限り、事業継続はしやすいと言えます。

8.人材の確保にも有利

就職先を選ぶ際、同じ採用条件であれば個人事業より社会保険完備(厚生年金保険、健康保険)の会社形態を選ぶ応募者がほとんどです。
結果、優秀な人材を確保することができ、事業規模の拡大を目指すことができます。

9.決算期が選択できる

会社形態にすると決算期は事由に選ぶことができますし、決算期を年に2回とすることもできます(通常は1回とする場合がほとんどです)。
個人事業の場合は年に1回、1月1日から12月31日までと決まっています。

会社設立のデメリットについては?

まず、会社をつくるには色々とお金がかかります。最初にかかる株式会社の設立費用だけでも約25万円程度かかってしまいます。
また、会社形態にした場合には、必要となる煩雑な会社運営手続が個人事業主の時に比べ、面倒になってしまうという面もあります。
税金面に関しては、個人事業で赤字であれば、税金がかかることはありませんが、法人の場合は、赤字でも、必ず7万円は税金を納めなくてはなりません。
小規模経営で売上自体がそれほど多くない場合にも、税金等の面でやはり個人事業形態にしたほうが有利といえるでしょう。
給与の面では、事業で儲けたお金を個人事業主のように自由に使うことはできなくなります。
会社にすると、個人は会社から給料や配当の形で自分の取り分を獲得することになっています。
しかし、会社法や税法には様々な決まりがあって、儲かっているからと言って自由に給料をアップしたり、赤字の会社から自由に配当することはできないようになっています。

業務案内メニュー 業務案内メニュー

法人・個人事業主向けサービス

・法人設立
株式会社/
合同会社(LCC)/
NPO法人/
一般社団法人/
医療法人/
・会社運営に関すること
創業融資・補助金/
助成金/
記帳代行/
定款/
議事録/
契約書/
・各種許認可申請
建設業許可/
風俗営業許可/
飲食店開業許可/
宅建業許可/
古物商許可/
運送業許可/
・車庫証明、自動車登録
・外国人のビザ

個人向けサービス

離婚協議書/
相続/
遺言/