お気軽にお問い合わせ下さい。電話番号(011)768-8422、メールアドレスinfo@s-regal.com

産業廃棄物処理業許可申請について

一般家庭で出るゴミ(一般廃棄物)以外の産業廃棄物を扱うために必要な許可申請
です。
「廃棄物」はおおきく分けると、一般家庭から出る「一般廃棄物」と、企業や工場
などの事務所から排出される「産業廃棄物」の2種類に分かれています。
家庭で発生させた「一般廃棄物」は、市町村で処理されますが、それ以外で発生した
「産業廃棄物」を収集・運搬・処分する場合は、その区域を管轄する都道府県知事の
許可を受けなければなりません。

産業廃棄物処理業許可申請の手続きについて

産業廃棄物処理と一口にいっても、「収集運搬」「積替保管」「中間処分」
「最終処分(安定型・管理型・遮断型)」と複数あり、申請手続きも異なります。
また、収集運搬の途中で積替保管(事業主が排出した産業廃棄物を自社で保有する
敷地内に一定量保管してから別車両に積み替えること)を行うかどうかでも、申請の
難易度が大きく変わります。
また、申請をするにあたり「(公財)日本産業廃棄物処理振興センター」が実施して
いる産業廃棄物処理業許可申請に関する講習を受講し、終了証を取得する必要があり
ます。
法人の場合は常勤の役員、個人の場合は事業主の受講が求められますが、自治体に
よっては条件が異なりますので、まずはご相談ください。

最近の動向について

平成25年4月に新しく「小型家電リサイクル法」が施行されました。
これは使用済みの小型電子機器等の再資源化を促進するための法律で、今まで一般廃
棄物として処理されていた小型家電は、市町村が分別収集し国が認定したリサイクル
認定事業者に引き渡されます。
認定事業者になるためには、再資源化事業計画の申請が必要です。
申請が認められれば、自治体の許可を受けずに広域で使用済み小型電子機器の収集・
運搬および再資源化事業を行えるようになりますので、今後資源を有効活用したい
法人や個人事業主のビジネス参入が増えていくと思われます。
 

業務案内メニュー 業務案内メニュー

法人・個人事業主向けサービス

・法人設立
株式会社/
合同会社(LCC)/
NPO法人/
一般社団法人/
医療法人/
・会社運営に関すること
創業融資・補助金/
助成金/
記帳代行/
定款/
議事録/
契約書/
・各種許認可申請
建設業許可/
風俗営業許可/
飲食店開業許可/
宅建業許可/
古物商許可/
運送業許可/
・車庫証明、自動車登録
・外国人のビザ

個人向けサービス

離婚協議書/
相続/
遺言/